2023.09.25 Mon 月潟大道芸フェスティバルに行ってきました
昨日は店を抜け出して月潟大道芸フェスティバルに行ってきました。
毎年この時期に、国内外で活躍している人気パフォーマーが月潟商店街に集まり、会場のあちこちでパフォーマンスが行われます。
昨日は天気が良かったこともあり、ものすごく混んでいました。
今年もジャグリング・バルーン・マジック・アクロバットにパントマイムなど、とても楽しい大道芸に時間がたつのを忘れて見入りました。

見ている人を笑わせながらビックリするような技を見せてくれるパフォマーたちですが、額から流れる汗や技を出す直前の真剣な顔をみると、普段血のにじむような努力をしていることが分かります。
どうして大道芸人になることにしたのだろう
普段どんな生活をしているのだろう
…生き方を想像してしまいます
そして自分も頑張らないとと思います。
カボチャ電車も久しぶりに見てきました。

こちらは1990年代まで新潟市~燕市を走っていましたが廃線となり、今はここで眠っています。
今日はたくさんのお客が来て乗ったり写真を撮ったりしていました。
久しぶりのお客に電車も誇らしそうにしていましたよ。
時がたつのを忘れて長居をしてしまいました。
お土産に焼きそばと五目おこわを買いました。
楽しかった大道芸の数々を思い出しながら店に戻りました。
毎年この時期に、国内外で活躍している人気パフォーマーが月潟商店街に集まり、会場のあちこちでパフォーマンスが行われます。
昨日は天気が良かったこともあり、ものすごく混んでいました。
今年もジャグリング・バルーン・マジック・アクロバットにパントマイムなど、とても楽しい大道芸に時間がたつのを忘れて見入りました。

見ている人を笑わせながらビックリするような技を見せてくれるパフォマーたちですが、額から流れる汗や技を出す直前の真剣な顔をみると、普段血のにじむような努力をしていることが分かります。
どうして大道芸人になることにしたのだろう
普段どんな生活をしているのだろう
…生き方を想像してしまいます
そして自分も頑張らないとと思います。
カボチャ電車も久しぶりに見てきました。

こちらは1990年代まで新潟市~燕市を走っていましたが廃線となり、今はここで眠っています。
今日はたくさんのお客が来て乗ったり写真を撮ったりしていました。
久しぶりのお客に電車も誇らしそうにしていましたよ。
時がたつのを忘れて長居をしてしまいました。
お土産に焼きそばと五目おこわを買いました。
楽しかった大道芸の数々を思い出しながら店に戻りました。
2023.09.23 Sat 丸椅子 ユラユラからカタカタ
丸椅子を仕入れたのだけれど、床に置いて揺すると少しユラユラします。
このくらい仕方ない とも思ったのですが、どうもスッキリしません。
” う~ ~ ~ ん やっぱ直そう! ”
ということで、分解しましたよ。

時間がたつとどれとどれが組み合うのか分からなくなるので、養生テープに記号を書いて貼りました。
画像のように ほぞ が ほぞ穴 にはまったまま折れています。
これが2ヶ所ありました。

これではユラユラするのも当たり前です。
ここは長めの木ねじで固定することにしました。
その他の場所は改めてボンドで固定しなおします。
できました!

とてもしかりしています。
木ねじを打ち込んだところには木を埋めました。

ただ…
ユラユラはしなくなったのですが、4本の脚の長さが不揃いで
カタカタするんです~
このくらい仕方ない とも思ったのですが、どうもスッキリしません。
” う~ ~ ~ ん やっぱ直そう! ”
ということで、分解しましたよ。

時間がたつとどれとどれが組み合うのか分からなくなるので、養生テープに記号を書いて貼りました。
画像のように ほぞ が ほぞ穴 にはまったまま折れています。
これが2ヶ所ありました。

これではユラユラするのも当たり前です。
ここは長めの木ねじで固定することにしました。
その他の場所は改めてボンドで固定しなおします。
できました!

とてもしかりしています。
木ねじを打ち込んだところには木を埋めました。

ただ…
ユラユラはしなくなったのですが、4本の脚の長さが不揃いで
カタカタするんです~
2023.09.20 Wed ミニこけしはいかがですか
ミニこけしはいかがですか。
身長は3~4cmくらいの小さなこけし。
前列左端の黄色の起き上がり小法師と比べるとその小ささがわかります。

小さくても顔や体の模様はとても丁寧に描かれているんですよ。
なお、右端にいるのは「新発田の金魚台輪」です。
私はてっきり「巻の鯛車」かt思っていたら違いました。
うさぎや+では日本や各国の民芸品も扱っています。
ぜひ、店舗でご覧ください。
身長は3~4cmくらいの小さなこけし。
前列左端の黄色の起き上がり小法師と比べるとその小ささがわかります。

小さくても顔や体の模様はとても丁寧に描かれているんですよ。
なお、右端にいるのは「新発田の金魚台輪」です。
私はてっきり「巻の鯛車」かt思っていたら違いました。
うさぎや+では日本や各国の民芸品も扱っています。
ぜひ、店舗でご覧ください。
2023.09.19 Tue 海沿いの道を走って新潟に配達に行ってきました
昨日、新潟市内に配達に行ってきました。
うさぎやが ガラにもなく
「海が見たい」
というので、海沿いの道を走りました。
西海岸公園付近で車を停めました。
南(左)側を見ても

西(正面)側を見ても

北(右)側をみても

ずっと青い海と青い空が続いていました。
とてもきれいな海と空です。
”空と海の果てはどうなっているのだろう?”
子供の頃、謎に思っていました。
小さかった時にみたテレビ「キャプテンウルトラ」では
宇宙の果てがあり、きれいなお花畑だったんです。
衝撃でしたよ。
そんなことから、海と空の果てに思いを巡らせたのだと思います。
今日は、上越に行ってきます。
今度はどんなことがあるでしょう。
楽しみです。
うさぎやが ガラにもなく
「海が見たい」
というので、海沿いの道を走りました。
西海岸公園付近で車を停めました。
南(左)側を見ても

西(正面)側を見ても

北(右)側をみても

ずっと青い海と青い空が続いていました。
とてもきれいな海と空です。
”空と海の果てはどうなっているのだろう?”
子供の頃、謎に思っていました。
小さかった時にみたテレビ「キャプテンウルトラ」では
宇宙の果てがあり、きれいなお花畑だったんです。
衝撃でしたよ。
そんなことから、海と空の果てに思いを巡らせたのだと思います。
今日は、上越に行ってきます。
今度はどんなことがあるでしょう。
楽しみです。
2023.09.17 Sun 静かな時間が流れています
まるで真夏のような日差しが差し込んでいます。
店内には、NHK-FM放送のクラシック音楽が静かに流れています。
ナチュラルでしっかりした額縁が入荷しました。
材質はオーク材です。
とても気に入りました。
この額に何を入れようかと迷ったのですが
あいだみつを の詩を入れてみました。

「しあわせは いつも じぶんのこころが きめる」
ほんとうに そのとおりです。
額縁を縁側の奥の壁に吊るしたら
自分だけの落ち着いたスペースが作りたくなりました。
できました。

今日は営業日ですが
お客様が来られるまで、ここで静かに読書をしたいと思います。
店内には、NHK-FM放送のクラシック音楽が静かに流れています。
ナチュラルでしっかりした額縁が入荷しました。
材質はオーク材です。
とても気に入りました。
この額に何を入れようかと迷ったのですが
あいだみつを の詩を入れてみました。

「しあわせは いつも じぶんのこころが きめる」
ほんとうに そのとおりです。
額縁を縁側の奥の壁に吊るしたら
自分だけの落ち着いたスペースが作りたくなりました。
できました。

今日は営業日ですが
お客様が来られるまで、ここで静かに読書をしたいと思います。