2020.04.07 Tue 畑に畝づくり -いくぞ やまねこ号君! の巻-
4月7日(火) 雨は降っていないが曇り空。少し寒い。
さあ、今日は昨日予告した通り、畑の畝づくりだ。
朝ごはんを食べて腹ごしらえをし、畑に向けて出発進行!
”今日は厳しい闘いになるぜ”
心の中思いながら、大沢峠を愛車ジーノ号で とことこ とことこ 越えました。
峠を降りたところにあるコンビニで、今日は体力使うからと、昼食用に奮発して216円のカップ麺と、500円のかつ丼…を買おうと思ったけどやっぱりもったいないので189円の稲荷ずし(3個入り)と、109円の安い飲み物を買い、出発。
途中、いつものように「情けねー」「人間ちっちぇー」と落ち込んだけど、今回は気持ちを奮い立たせ、ようやく駐車場に着きました。
作業着に着替えて、いよいよ作業開始です。
私の相棒の”やまねこ号”を取り出し、必要な道具を積み込みました。

久しぶりの出番に、やまねこ号もやる気満々です。
私 「いくぞ、やまねこ号君! 」(朝の牧場に響き渡るような透き通る声で力強く読むこと)
やまねこ号「ブオン ブオン!」(なぜブオンブオンなのか深く考えず、ノリで力強く読むこと)
畑は、駐車場の奥にあります。
ずんずん進み到着しました。
がしかし、やまねこ号と私は目を疑ったのす。

「ただの原っぱになってるんねかー」(訳 もはや畑ではなく、草の生えているただの原っぱになっているではないか)
「プオ~ン プオ~ン」(弱弱しく読むこと)
2週間前に隣にジャガイモを植えたときは、まだ畑のようになっていたのに、今は草が生い茂って、まるで荒れ野のようになっているのです。
ガーン、ガーン、ガーン
「これは厳しすぎる…」
やまねこ号と私は、一気にやる気が萎えてしまいました。
-続く-
さあ、今日は昨日予告した通り、畑の畝づくりだ。
朝ごはんを食べて腹ごしらえをし、畑に向けて出発進行!
”今日は厳しい闘いになるぜ”
心の中思いながら、大沢峠を愛車ジーノ号で とことこ とことこ 越えました。
峠を降りたところにあるコンビニで、今日は体力使うからと、昼食用に奮発して216円のカップ麺と、500円のかつ丼…を買おうと思ったけどやっぱりもったいないので189円の稲荷ずし(3個入り)と、109円の安い飲み物を買い、出発。
途中、いつものように「情けねー」「人間ちっちぇー」と落ち込んだけど、今回は気持ちを奮い立たせ、ようやく駐車場に着きました。
作業着に着替えて、いよいよ作業開始です。
私の相棒の”やまねこ号”を取り出し、必要な道具を積み込みました。

久しぶりの出番に、やまねこ号もやる気満々です。
私 「いくぞ、やまねこ号君! 」(朝の牧場に響き渡るような透き通る声で力強く読むこと)
やまねこ号「ブオン ブオン!」(なぜブオンブオンなのか深く考えず、ノリで力強く読むこと)
畑は、駐車場の奥にあります。
ずんずん進み到着しました。
がしかし、やまねこ号と私は目を疑ったのす。

「ただの原っぱになってるんねかー」(訳 もはや畑ではなく、草の生えているただの原っぱになっているではないか)
「プオ~ン プオ~ン」(弱弱しく読むこと)
2週間前に隣にジャガイモを植えたときは、まだ畑のようになっていたのに、今は草が生い茂って、まるで荒れ野のようになっているのです。
ガーン、ガーン、ガーン
「これは厳しすぎる…」
やまねこ号と私は、一気にやる気が萎えてしまいました。
-続く-
2020.04.06 Mon 野菜の種をまきました
今日は畑を耕して畝を立てる予定だったけど、寒いし雨降りだったので、ポットに夏野菜の種をまきました。

毎年この時期になるとなると、今年はどんな野菜を育てようかとワクワクしながら考えるのですが、結局、いつも同じものになってしまいます。今日まいた種は、ダイコン、カブ、リーフレタスです。
本当は畝にじかにまけばいいのですが、いつも根切り虫にやらやられてしまうので、ある程度大きくなるまではポットで育てることにしています。
明日は晴れて気温も上がるようなので、頑張って畝を2本立てる予定です。
耕運機がないので、いつものようにシャベルで土起こしから始める力仕事になりますが、ガンバリます!

毎年この時期になるとなると、今年はどんな野菜を育てようかとワクワクしながら考えるのですが、結局、いつも同じものになってしまいます。今日まいた種は、ダイコン、カブ、リーフレタスです。
本当は畝にじかにまけばいいのですが、いつも根切り虫にやらやられてしまうので、ある程度大きくなるまではポットで育てることにしています。
明日は晴れて気温も上がるようなので、頑張って畝を2本立てる予定です。
耕運機がないので、いつものようにシャベルで土起こしから始める力仕事になりますが、ガンバリます!
2020.03.24 Tue 心が折れたこと
種芋(ジャガイモ)の芽が出てきているので、今日はジャガイモの畝づくりです。
真冬に”寒起こし”をしておいたので、さぞや柔らかい土になっているだろうとシャベルをさし込んだら、水を吸って団子のような土がシャベルにくっついて重いこと重いこと。
”寒起こしなんか、全然く効果ねんねかやー! (訳:寒起こしは、全然効果ないじゃないか!)”
と心の中でぶつぶつ言いながらひたすら土を起こしましたよ。
そしたら、途中で霰(あられ)が降ってきて、顔にプチプチ当たって痛いので、
”なんだいやー! (訳:なんだこれはー!)”
と、今度は声に出して言ったら、雨に変わりましたって…。
濡れました。 心が折れました。

目に涙をためながらなんとか土を起こして、やめました。
真冬に”寒起こし”をしておいたので、さぞや柔らかい土になっているだろうとシャベルをさし込んだら、水を吸って団子のような土がシャベルにくっついて重いこと重いこと。
”寒起こしなんか、全然く効果ねんねかやー! (訳:寒起こしは、全然効果ないじゃないか!)”
と心の中でぶつぶつ言いながらひたすら土を起こしましたよ。
そしたら、途中で霰(あられ)が降ってきて、顔にプチプチ当たって痛いので、
”なんだいやー! (訳:なんだこれはー!)”
と、今度は声に出して言ったら、雨に変わりましたって…。
濡れました。 心が折れました。

目に涙をためながらなんとか土を起こして、やめました。
2020.03.11 Wed 早く暖かくならないかなー

3月7日のオープンから3日が経ち、今日は4日目です。
この間、少し体調を崩してしまいました。
オープンに向けて寒い中も無理して準備をしたこと、久しぶりの接客で使れたことが原因かと思います。
時期が時期だけに、ほとんど家の中でじーと休んでいるのですが、外を見て思うことは一つ。
「早く暖かくならないかなー」
ということです。
時々書いていますが、私は寒さに弱く風邪を引きやすいので、冬は嫌いです。
3月に入り、少しずつ気温も上がってきたので、もう大丈夫と油断をしてしまったようです。
気温が上がって少しずつ春らしくなってきたけど、まだまだ寒い日も多い!
教訓
「油断大敵 春先の三寒四温とオープン日」
写真は、私の大好きな新潟大学村松農場の景色です。
暖かくなったら、ここで日向ぼっこするんだもんね。
追伸
うさぎやも少し体調を崩しましたが回復しました。
ねこは元気です。
2020.03.05 Thu 猫のこと
今日は風が強いし、雨は降るし、あられは降るし、雷は鳴るしで大変な天気でした。
時々青空も見えるのだけれど、風が冷たくて外に出る気になりません。
ということで、うさぎやも私も一日家で過ごしました。
ずっと家にいると、飽きてきて頭がぼーっとしたり体がムズムズしたりしてきます。
なのに、完全室内飼いの我が家の猫は、よく飽きずに一日中家にいられるもんだと感心してしまいます。
一日のほとんどを寝て過ごしているとはいえ、並大抵の忍耐力ではありません。
感心しながら猫をじーっと見てたらある事に気が付きました。
うちの猫、けっこう男前だわー

いつ見てもあほんだらのような顔をした猫だと思っていたけど、まじめな顔をすると、男前だわー。
それに、後ろから見ると頭がよく見えるしー、(1月28日参照)。
注)男前だけどメスねこですだ。
時々青空も見えるのだけれど、風が冷たくて外に出る気になりません。
ということで、うさぎやも私も一日家で過ごしました。
ずっと家にいると、飽きてきて頭がぼーっとしたり体がムズムズしたりしてきます。
なのに、完全室内飼いの我が家の猫は、よく飽きずに一日中家にいられるもんだと感心してしまいます。
一日のほとんどを寝て過ごしているとはいえ、並大抵の忍耐力ではありません。
感心しながら猫をじーっと見てたらある事に気が付きました。
うちの猫、けっこう男前だわー

いつ見てもあほんだらのような顔をした猫だと思っていたけど、まじめな顔をすると、男前だわー。
それに、後ろから見ると頭がよく見えるしー、(1月28日参照)。
注)男前だけどメスねこですだ。