山猫道具店通信

Home > 山猫道具店

2023.06.03 Sat 「空と森のカフェ」でアイスコーヒー飲みました ゆとりは大事です

昨日はこちらも強い雨が降っていたけど、今日は雨が上がてホッしました。
それにしても自然災害が多すぎます。
ここ数年、毎年どこかで大雪、大雨、地震、台風などが起き、大きな被害が出ています。
自宅は川のすぐそばにあるし、店舗は風が吹き抜ける場所にあるので、そのうち被害に遭うのではないかと不安になりますよ。

忙しい中、久しぶりに「空と森のカフェ」でリラックスしました。
20230603_04.jpg
氷を入れたアイスコーヒーを飲みました。
飲みながら”夏が近づいて来ている~”と嬉しくなりました。

うさぎやが

「ナニ ジブンバッカリ ノンビリ ヤスンデルンダヨ-」

とプンプンしていましが
短い時間でいいからゆったりした時間を持つと
忙しかったり大変だったりすることも、ちょとだけ楽しくなるんだよね。

2023.05.31 Wed うさぎや+で6月3日から「スツールとチェア」を開催します オシャレな「明かり」も用意しています

インスタグラムで紹介されたように
うさぎや+では6月3日より

「スツールとチェア展」

が開催されます。

山猫道具店では、それに合わせて
お部屋の雰囲気をつくる

「明かり」

をご用意しています。
DSC_0143_20230531054343886.jpg

天井から吊り下げるルームライトです。
5_20230531054346893.jpg
他の種類も幾つかあります。

デスクスタンド各種です。
これはアルミ製です。
4_20230531054347496.jpg
使用感がありますが、それがいい雰囲気を出しています。

こちらはニトリのデスクライトです。
2_20230531054349863.jpg
光沢のある黒がオシャレです。

こちらはキシマのライトです。
3_20230531054350571.jpg
スズラン型のシェードと黄白色の明かりが優しいです。

こちらは静岡金属工業のライトです。
1_20230531054352802.jpg
小振りでチューリップ型のシェードが可愛いです。

他にもご用意する予定です。
どうぞ、実際にご覧ください。

2023.05.29 Mon 本箱が仕上がりました

本箱仕上がりました
私が

「できた」

と言って、設置したとたん

”ガシャ ガシャ”

と、うさぎやにスマホで写真を撮られ、速攻でインスタグラムにアップされてしまいましたよ。
(インスタグラムはうさぎやが更新し、私はブログを更新しているんです)
私としては、設置したあと

”いいところにもらわれて行けよ そしてしっかり仕事しれよ”

と、しみじみと語りかけた後にブログで紹介し、その後インスタグラムで紹介する予定だったのです。
血も涙もないうさぎやにやれれてしまいましたよ。

仕上がった本箱がこちらでです。
DSC_0147_2023052905232360c.jpg

金属(鉄)の取っ手は錆が酷くて、一生懸命磨いたのですが錆を取り切ることができませんでした。
でも、それが古ものらしい味になってもいるようです。
中の棚は取り外しできます。

斜め横からみたようすです。
DSC_0148_20230529052326c3e.jpg

横幅:約75cm 高さ:約104cm 奥行き:約30cm
全体的に大きなダメージはありません。

ぜひ店舗でご覧ください。

2023.05.27 Sat 山猫道具店に巣をつくっていた鳥が突入してきました 鳥の逆襲か!

山猫道具店とうさぎや+の店舗の間の木に、立派な巣箱を作ってやったのに
DSC_0143.jpg
そこには巣をつくらずに、山猫道具店の屋根の隙間に鳥の巣をつくられてしまいました。

作業をしていると天井から

”ピー ピー”

と鳴き声らしきものが聞こえてきていたので、雛がかえったようです。
外から見ると、親鳥と思われる鳥が屋根から出たり入ったりしていました。

その親鳥が昨日、屋根と壁の隙間から室内に突入して来ました。
ビックリしましたよ。
突然 バタバタ と入って来たんですもん!
力いっぱい天井で暴れるものですから、天井に溜まっていた大量の埃が雪のように降ってきて
あちこちに埃だらけになりましたって…。

多分、鳥の逆襲です。
私が屋根で雛の鳴き声を聞くたびに
”ウオー”と叫んだり
”ガンガン どんどん”とバケツや柱を叩いたりして威嚇したものだから
身の危険を感じた鳥が、怒り狂って突入してきたに違いありません。

鳥との対決が始まりそうです
村松でモグラに勝った私です。
「かかって きなさい」

ちなみに、鳥の種類はヒヨドリではないかと思います。
スズメより一回り体が大きいので、私の作った巣箱には入れなかったのかもしれません。
優しい私は
来年は、少し大きめの巣箱を作ってやろうと思っています。

2023.05.25 Thu 少し肌寒かったけど庭からの景色が綺麗でした 本箱手入れ中です

このところの天気ですが、すごく暑くなったり肌寒くなったりで、いったい今は春なのか初夏なのかよくわかりません。
昨日は曇りだか晴れだかもよくわからない天気で、少し肌寒かったです。
だけどもね、遠目が利いて庭からの景色がすごく綺麗でしたよ。
20230525_02.jpg
空が広くて、遠近感があって、遠くの山々が泰然としていて
作業の合間にしばしぼーっとしました。
こういう景色を見ると日々の疲れが取れます。

さて
今、少し大きめの本箱の直しに取り掛かっています。
昭和の初めころの本箱でしょうか。
大事に使われてきたのでしょうが、経年の劣化で板のひびや塗装の劣化、金属の取ってのウルトラ級の錆がありました。
画像は修繕して色を塗り直しているところです。
20230525_00.jpg
もうひと踏ん張りです。
丁寧に仕事をしていきたいと思います。