2023.05.22 Mon TERAJAM2023 出店して来ました
21日(日)真宗大谷派 三条別院で開催された「TERAJAM2023」に出店して来ました
これって音楽イベントなんです。それもハードとかパンクとかという。
激しかったです~。
家に帰ってからも耳が
”キーン キーン”
と鳴っていましたよ。
そんな中こんな感じでのんびり出店していました。

うさぎやは激し音楽が始まるとどこかに避難してしまいました。
私はというと、聴いているうちにだんだん気持ちが高揚してきたんですよ。
もしかしたらロックの才能があるかと思っています。
これって音楽イベントなんです。それもハードとかパンクとかという。
激しかったです~。
家に帰ってからも耳が
”キーン キーン”
と鳴っていましたよ。
そんな中こんな感じでのんびり出店していました。

うさぎやは激し音楽が始まるとどこかに避難してしまいました。
私はというと、聴いているうちにだんだん気持ちが高揚してきたんですよ。
もしかしたらロックの才能があるかと思っています。
2023.05.20 Sat 2週間ぶりの営業 フウセンカズラの芽がでましたよ
今日はいい天気です。
先週は頼まれた仕事があり、それに追われてあたふたあたふたしているうちに、体調を崩してしまいました。
もう精神的かつ体調的に厳しい日々でしたが、なんとか仕事をやりとげ 体調もおおむね回復しましたよ。
よかったですー。
だけども、店休のお知らせが遅くなり、ご来店されたお客もいられたということで
お客様には大変ご迷惑をお掛けしました。
今日は2週間ぶりの営業です。

うららかで静かな時間が流れています。
お時間がありましたらのんびりしにお越しください。
わが家の”フウセンカズラ”の種芽が出ましたよ。

発芽に20~30日ほどかかりましたが、発芽率100%でした。
先々週に種をお持ちになった皆様
必ず芽が出ますから気長にお待ちくださいね。
先週は頼まれた仕事があり、それに追われてあたふたあたふたしているうちに、体調を崩してしまいました。
もう精神的かつ体調的に厳しい日々でしたが、なんとか仕事をやりとげ 体調もおおむね回復しましたよ。
よかったですー。
だけども、店休のお知らせが遅くなり、ご来店されたお客もいられたということで
お客様には大変ご迷惑をお掛けしました。
今日は2週間ぶりの営業です。

うららかで静かな時間が流れています。
お時間がありましたらのんびりしにお越しください。
わが家の”フウセンカズラ”の種芽が出ましたよ。

発芽に20~30日ほどかかりましたが、発芽率100%でした。
先々週に種をお持ちになった皆様
必ず芽が出ますから気長にお待ちくださいね。
2023.05.04 Thu 6日 フウセンカズラの種をお分けします
今年の連休は大当たりですね。
今日も暖かくて絶好のお出かけ日和。
国道8号線もいつもより混んでいました。みんなどこに行ったのかな~?
ところで、朝、わが家のアホンダラ猫がお日様を浴びながら和んでいたので、写真でも撮ってやるかと
静かに静かにスマホ片手にほふく前進で近づいていったら
…気付かれてしまいました。

それでも静かに静かにほふく前進で近づいて、そーっとシャッターを押したら
この顔ですよ!

デコピンしてやろうかと思いましたって!
さて、6日(土)は営業日です。
せっかくなので、私たちもゴールデンウイーク特別企画として
ご来店いただいたお客様に、昨年自宅で育てて収穫した”フウセンカズラの種”をお分けします。

フウセンカズラは
「巻きひげをもち、フェンスなどに絡みつきながら繁茂するつる性の一年草です。夏に緑がかった白色の小さな花を咲かせ、その後、紙風船のようにふくらんだ袋状の果実をつけます。繊細な草姿と、風に揺れる果実は見た目にも涼しげで、緑のカーテンにも向いています。果実が茶色く熟すと、黒地に白いハート模様の入った丸いタネが3粒得られます。タネの模様は猿の顔のようにも見え、愛嬌があります。」
(ネットからパクりました お許しください)
これがその種です。

黒字に白いハートがあるんです。
目や鼻、口をかくとサルの顔にも見えるんです。
発芽適温が20℃~25℃
丁度今がまさに蒔き時です~。
数に限りがありますので、無くなり次第終了とさせていただきます。
ご了承ください。
コーヒーやジュースも用意してみなさまのお越しをお待ちしております。
今日も暖かくて絶好のお出かけ日和。
国道8号線もいつもより混んでいました。みんなどこに行ったのかな~?
ところで、朝、わが家のアホンダラ猫がお日様を浴びながら和んでいたので、写真でも撮ってやるかと
静かに静かにスマホ片手にほふく前進で近づいていったら
…気付かれてしまいました。

それでも静かに静かにほふく前進で近づいて、そーっとシャッターを押したら
この顔ですよ!

デコピンしてやろうかと思いましたって!
さて、6日(土)は営業日です。
せっかくなので、私たちもゴールデンウイーク特別企画として
ご来店いただいたお客様に、昨年自宅で育てて収穫した”フウセンカズラの種”をお分けします。

フウセンカズラは
「巻きひげをもち、フェンスなどに絡みつきながら繁茂するつる性の一年草です。夏に緑がかった白色の小さな花を咲かせ、その後、紙風船のようにふくらんだ袋状の果実をつけます。繊細な草姿と、風に揺れる果実は見た目にも涼しげで、緑のカーテンにも向いています。果実が茶色く熟すと、黒地に白いハート模様の入った丸いタネが3粒得られます。タネの模様は猿の顔のようにも見え、愛嬌があります。」
(ネットからパクりました お許しください)
これがその種です。

黒字に白いハートがあるんです。
目や鼻、口をかくとサルの顔にも見えるんです。
発芽適温が20℃~25℃
丁度今がまさに蒔き時です~。
数に限りがありますので、無くなり次第終了とさせていただきます。
ご了承ください。
コーヒーやジュースも用意してみなさまのお越しをお待ちしております。
2023.05.02 Tue ケチらないで台車を作ったら超楽ちんになりました
今、少し大きめの本箱を直しています。
作業のたびに外に出したり中に入れたり…
作業内容によってあっち向きにしたりこっち向きにしたり…
その都度持ち上げて移動させるのが重いし面倒なんです。
これをもっと楽にしようと、台車を作ることにしました。
昔、子供が使っていた2段ベットの柱を二つに切って平行に並べて
店をリフォームするときに出たベニヤの端材をその上に並べてネジで留めて
最後に四隅にキャスターを取り付けておしまいです。

綺麗に作る必要はないのですぐできました。
早速作業中の本箱をのせました。

おお!
指1本で
軽く動く~
簡単に向きが変わる~
ここにのせたまま作業ができる~
いいことだらけでわ。
箪笥ものせられるように幅90cm、奥行40cmと大きめに作り
キャスターもタイヤの径が少し大きいものにしたのがよかったようです。
実はキャスターを選ぶとき、初めは少しでも安くしようと一番小さいものにしようとしたのですが
そうしたらこんなに楽に動かすことができなかったと思います。
ケチらんでよかったわ~
作業のたびに外に出したり中に入れたり…
作業内容によってあっち向きにしたりこっち向きにしたり…
その都度持ち上げて移動させるのが重いし面倒なんです。
これをもっと楽にしようと、台車を作ることにしました。
昔、子供が使っていた2段ベットの柱を二つに切って平行に並べて
店をリフォームするときに出たベニヤの端材をその上に並べてネジで留めて
最後に四隅にキャスターを取り付けておしまいです。

綺麗に作る必要はないのですぐできました。
早速作業中の本箱をのせました。

おお!
指1本で
軽く動く~
簡単に向きが変わる~
ここにのせたまま作業ができる~
いいことだらけでわ。
箪笥ものせられるように幅90cm、奥行40cmと大きめに作り
キャスターもタイヤの径が少し大きいものにしたのがよかったようです。
実はキャスターを選ぶとき、初めは少しでも安くしようと一番小さいものにしようとしたのですが
そうしたらこんなに楽に動かすことができなかったと思います。
ケチらんでよかったわ~
2023.04.29 Sat ショップカード作ってます
今日から飛び石連休ですね。
今日はいい天気で暑いくらいだったので、行楽地はは賑やかだったのではないでしょうか。
今日はうさぎや+も営業日でした。
あんまり暖かくていい天気だったので、店番は全部うさぎやに任せて、私は畑づくり汗を流しましたよ。
その甲斐あって、手つかずだった最後の一畝も耕し終えました。
疲れたけど満足感達成感でいっぱいです。
連休中に野菜苗や種を植えてしまいたいと思います。
さて
今まで
企画展のたびにダイレクトメールを作っていましたが
この度
それとは別に
いつでも
手に取ってもらえるショップカードを作ることにしました。
いつものように全体イメージと構成はうさぎやが考え
具体的なデザインと発注を山猫道具店が行います。

ということで
取り急ぎメインのイラストができました。
3×3の格子のなかに、店舗で扱っている品物を分かりやすく並べたイラストです。
以前にダイレクトメールで使ったり、今、ホームページのロゴに使っているものを描き直しました。
5月の前半には出来上がる予定です。
素敵なカードになるように頑張ります。
今日はいい天気で暑いくらいだったので、行楽地はは賑やかだったのではないでしょうか。
今日はうさぎや+も営業日でした。
あんまり暖かくていい天気だったので、店番は全部うさぎやに任せて、私は畑づくり汗を流しましたよ。
その甲斐あって、手つかずだった最後の一畝も耕し終えました。
疲れたけど満足感達成感でいっぱいです。
連休中に野菜苗や種を植えてしまいたいと思います。
さて
今まで
企画展のたびにダイレクトメールを作っていましたが
この度
それとは別に
いつでも
手に取ってもらえるショップカードを作ることにしました。
いつものように全体イメージと構成はうさぎやが考え
具体的なデザインと発注を山猫道具店が行います。

ということで
取り急ぎメインのイラストができました。
3×3の格子のなかに、店舗で扱っている品物を分かりやすく並べたイラストです。
以前にダイレクトメールで使ったり、今、ホームページのロゴに使っているものを描き直しました。
5月の前半には出来上がる予定です。
素敵なカードになるように頑張ります。